■ [ 東村山市 ] メキシコ人によるメキシコ人のメキシカン!(Posada del Sol/ポサーダ デル ソル)
- 01/26/2019
- 無性にメキシカンが食べたくなる事がある!
アメリカに住んでいた時に良く食べたアメリカ人好みにアレンジされたテキサスメキシカン(Tex-Mex/テックスメックス)もそれはそれで豪快で懐かしいけれど本場メキシコ料理とは全くと異なる!
Tex-Mexならまだしも、日本風にアレンジされてメキシカンでもテックスメックスでもないJAPA-MEXの店も多いから未だに日本で本場メキシコ料理の店を探すのは困難に等しい・・・
僕が昔からよく通う代官山のメキシカンは本場メキシコで修業した後に本当のメキシコ料理を日本に広げようとした日本におけるメキシコ料理の草分け的存在で間違いないけれど、冒険してメキシコ料理屋を探してみる!
東京都内で気になったその店はPosada del Sol(ポサーダ デル ソル)という名の店で、かつては世田谷で店を構えていたが、2016年の末に東村山に移転してきたという事!
開店時間の5:30を過ぎて間もない時間ということもあってか一番乗り!
厨房にはコックコートを着たメキシコ人男性が一人・・・
最初の1杯は、料理がテックスメックスならアメリカへの輸出で大成功したコロナでも候補に入るが本場メキシコ料理に合わせるならTECATE(テカテ)と決めてきる!
メニューに目を通してみると日本のメキシコ料理店にありがちな創作メキシカンやテックスメックスの料理は無いので一安心!
ビールと一緒にまず頂きたいのはポピュラーな前菜びGuacamole(ワカモレ) !
ホームメイドのトトポス(トルティーヤチップス)にたっぷりのせて頂く!
アメリカでよくありがちな濃い味付けもなく、アボカドを中心とした野菜のフレシュサが引き立つシンプルなワカモレ!
そして3種類の異なるサルサがテーブルにセットされ、ハバネロのサルサは激辛だというから注意が必要・・・
調理しているメキシコ人の方がオーナーかと思いきや、後から恰幅の良い別のメキシコ人の方が登場!
どうやらこちらがオーナーのようで、オーナーは留学で来日して以来38年日本に住んでるそうで日本語はベラベラ!
続いてオーダーしたのはQuesadilla(ケサディージャ)!
ケサディージャはトルティージャに具材を挟んで鉄板で焼いた料理!
具は「ジャガイモ」・「フレホレス(リフライド・ビーンズ)」・「「チーズ」の3種類の中からフレホレスをチューズ!
香ばしく焼かれたコーントルティージャの中からはピントビーンズをペーストにしたフレホレスの香りと豆のコクを味わう!
Tacos(タコス)はパストール
メキシコ屋台の定番パストールのタコスはポークのアショーテススパイスで炒めたスパイシーな中にパイナップルのフルーテーさと甘さが癖になりそう!
メキシコのタコスの具はシンプルで、もちろんアメリカのタコスのようにレタスやチーズなどは入らない!
サルサとオニオンだけを入れて頂く!
Coctel de camaron(シュリンプカクテル)はさっぱりのサルサがたっぷりなのがメキシコ流!
テカテをお代わりした後は、フローズンのMargarita(マルガリータ)
メキシコの腸詰ソーセージのChorizo(チョリソ)も自家製でプリプリな豚肉とスパイシーな香りとシナモンの豊かな風味でウマい!
Milanesa(ミラネサ)
柔らかな薄切りビーフのカツレツで、ミラネサはイタリアのミラノを意味したミラノ風カツレツ!
イタリアだけでなく、このミラネサはメキシコや南米のパラグアイなどでもポピュラーなんだとか!
フレホレスがサイドに盛り付けされるのがメキシコ流のミラネサ!
そして、食の世界遺産に登録されたメキシコ料理の中でも代表的なのがPollo con mole(ポージョ コン モレ)!
コーントルティージャに挟んでいただく!
柔らかく自家製ローストされたチキンに十数種類のチレやカカオをブレンドしたスペシャリイティなモレソースをたっぷり添えた逸品!
カカオの甘みと風味の中から飛び出すコクと辛さが複雑に口の中に広がる!!
テックスメックではない本場メキシコ料理を日本でいただける極希少な店 ポサーダ デル ソル!
価格もリーズナブルだし定期的に通う事になりそうです!
そして、ホームメイドのトルティーヤ・チョリソタマルなども同社で商品製作販売しているので利用したいと思います!!
Posada del Sol (ポサーダ デル ソル)
●東京都東村山市栄町2-30-23
●042-398-4710
ランチ:11:30~15:00(L.O.14:30)※金・土・日のみ
ディナー:17:30~23:00(L.O.22:30)
●定休:水曜日
http://www.posada-del-sol.jp/ - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 渋谷区 ] 唯一無二のメキシカン!(La Casita/ラ・カシータ)
- 12/29/2018
- 12月は娘の誕生日、クリスマス、そして僕の誕生日とお祝い続き・・・
娘と僕の誕生日の食事会を一緒にやろうという事に!
娘のリクエストで代官山の La Casita(ラ・カシータ)へ!
ラ・カシータは80年代から30年くらい通い続けているメキシコ料理の店!
日本では世界中の料理が食べれると言われているけれどメキシコ料理はまだまだ知名度が低く、本場とかけ離れている・・・
日本にある多くのメキシコ料理店はアメリカのメキシコ料理のTEX-MEX(テックス・メックス)がほとんどで、アメリカのフィルターを通したアメリカンメキシカンがほとんどなので本物のメキシコ料理を頂くにはここしか選択肢がないのも確か!
さて、日本で本場のメキシコ料理を頂ける唯一無二のメキシコ料理店がラ・カシータ!
オーナーの渡辺さんはメキシコの高級メキシコ料理店で修業して代官山に1976年にメキシコ料理店 La Casita(ラ・カシータ)をオープン!
日本人ではメキシコ料理の草分けで、かつてメキシコ料理の鉄人としてテレビの料理対決番組「料理の鉄人」にも出場した事もある!
さて、道路側のテラス席に案内されまずはメキシカンビールのTECATEでライムを絞って塩を入れて「サル―!」
ちなみに、テカテはアメリカとメキシコの国境の街のテカテで発祥のメキシコNo1ビール!
料理はビーフのタコスから!
レモンを絞って2種類のサルサを好みで入れていただく・・・
オーダーを受けてから焼くホームメードのトルティージャ(トルティーヤ)はコーンの風味が引き立ち他ではまず味わえない!
メキシカンビールのアテにはやっぱりアボカドたっぷりのGuacamole(ワカモーレ)が良く合う!
トトポス(トルティーヤチップス)も自家製のトルティージャを揚げた手作りなので市販品とは別物のウマさ!
Cebiche de Callo de Hacha(ホタテのセビッチェ)
メキシコの海岸地方で代表的な前菜は、ホタテをレモンでマリネした爽快さの後から来るほんのりの辛さが良い!
娘の2杯目はフローズンマルガリータ!
アメリカのと違って甘さが控えめなのが良く、親が良く飲んでるのを見てた事もある親子のDNAを感じる・・・
ビールも2本飲みほしたのでテキーラタイム!
おすすめがというTres Mujeres (トレス・ムヘーレス)をボテジータ(250mlボトル)を投入!
日本酒で言うと大吟醸にあたるプレミアムテキーラで100%ブルーアガベを使用し、くせが無く飲みやすいので飲みすぎ注意!
Camarones al Mojo de Ajo(海老にんにく炒め)はエビをガーリックオイルで炒めた逸品で、ガーリックオイルはパンで拭って頂く!
Arroz y Pollo y Camarón a la Mexicana(メキシカンライス)
チキンと一緒にトマトで炊きあげるキシカンライスはアメリカでミールに添えられるパサパサのものとは違い、油で炊く下ごしらえでパラパラな究極のメキシカンライス!
Lomo de Cerdo en Salsa Sonorense(豚ロース肉のソノラ風)は
豚ロース肉、野菜、唐辛子を炒めトマトソースを絡めたもので、揚げたてのポテトスライスの上にのせた逸品でメキシカンライスに良く合う!
Enchiladas Rojas(エンチラーダス・ロハス)
具はチキン・ポーク・チーズの3種類からポークを選択!
トルティージャの中に入ったホロホロなチキンと辛いトマトソースの相性が抜群!
娘は食後にお米のデザートの ライス・プディング!
甘い米にシナモンのアクセントがたまらなく美味しいんだとか!
ラカシータのメキシカンはいつも期待を裏切らず激ウマだからついつい食べ過ぎ飲みすぎてしまいます!!
La Casita(ラ・カシータ)
●東京都渋谷区代官山町13-4 セレサ代官山 2F
●03-3496-1850
[月]17:00~23:00(L.O.22:00)
[火~日]12:00~23:00(L.O.22:00)
●定休:火曜日
HP http://www.lacasita.co.jp/ - [ Comment <2> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ Los Angeles/Hollywood CA ] ウマい酒とフードに国境の壁はいらない!(Border Grill)
- 05/04/2017
- Arizona(アリゾナ州) ,New Mexico(ニューメキシコ州)を4000㎞のドライブで巡った2007アメリカンジャーニーも終止符!
LAX(ロサンゼルス国際空港)でチェックインを済ませ前回も利用したBorder Grill(ボーダーグリル)へ!
Border Grillはその名の通り「国境のグリルレストラン」・・・
カリフォルニアの南の都市メキシコの国境近くのSan diego(サンディエゴ)が発祥のレストランでLAXにも出品している!
アメリカの大統領が「メキシコの国境に壁を・・・」と言っているけれどウマい酒とウマいフードに国境も壁もいらない!!
さて、アメリカ旅のエンディイング・・・僕はLAの乾燥した空気で乾いた喉を地元のエールビールで潤し、女子たちはマルガリータで「サルー!(乾杯)」
そしてメキシカンのアルコールの友には Guacamole(ワカモーレ)が良く合う!!
さて・・・しばしLAとも別れ「また来るぜ!Hasta la vista, angels(アスタラビスタ)!」
Border Grill
●Terminal 4, 400 World Way, Los Angeles, CA 90045
●310-258-9536
HP http://www.bordergrill.com/locations/border-grill-los-angeles-airport/ - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ Torrance ,CA ] カルネアサダタコスがウマい!(Los Paisas)
- 04/01/2017
- 娘はLAに住んでる友達に会いにサンタモニカへ行ったので妻と二人でランチ!
向かったのはトーランスにあるメキシカンのLos Paisas(ロス・パイサス)!
以前はアメリカンホンダ近くのTorrance blvd.(トーランス・ブルバード)+Western ave.(ウエスタン・アヴェニュー)の小さな店だったが、近年場所を移して大きくなった!
メキシカンの人気店でスパニッシュ系が多い客層!
妻は昼から気合を入れてMargarita(マルガリータ)で攻める!
もちろんTotopos(トトポス/英語はトルティーヤチップス)は無料でお変わりも自由!
移転前の時にタコスがウマかったのでCarne Asada Tacos(カルネ・アサダ・タコス)と Fish Tacos(フィッシュ・タコス)をオーダー!
本当はカルネ・アサダ・タコスが4個入りだというのでフィッシュとハーフ&ハーフにできないか?と交渉したがフィッシュは大きいので出来ないと断られてしまった・・・
Carne Asada Tacosはサルサを入れてライムを絞っていつも通りウマい!
何でフィッシュがでかいのか?理解できなかったが目の前に登場して目が丸くなる!
ウマいんだけれどでかすぎて残してしまった・・・
メニューのシーフードがウマそうなのでいつか試してみたい!
Los Paisas
●1151 W Carson St, Torrance, CA 90502
●310-618-9197
HP http://www.lospaisasmexicangrill.com/
= - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ Sedona, AZ ] アップタウンのメキシカン!(89Agave Cantina)
- 03/19/2017
- セドナの中心となる繁華街 Uptown Sedona(アップタウンセドナ)でディナー!
向かった先は予め決めておいた89Agave Cantina(エイティーナイン・アガベ・カンティーナ)!
店の名前の89はここセドナとフラッグスタッフヲを南北にむすぶ道路89A!
Agave(アガベ)はテキーラの原料となる熱帯アメリカの植物・・・そしてCantinaは酒場!!
サウスウエストを感じさせてくれるメキシカン酒場!
この店は2013年に泊まったセドナのホテルの直営店なので知っていて、2015年に訪問したら改装工事中・・・
その後、ホテルからパソコンに送られてくるメールマガジンでリニューアルオープンを知っての訪問!
外気は0℃を下回る冬の夜のセドナ・・・入口近くは人の出入りで寒そうなので奥のホールへ!
この寒いのに何故かフローズンマルガリータを注文する我々変な家族・・・
それぞれ違うテキーラベースで味の違いを楽しむ!
酒のアテにはまずSalsa Flight(サルサ・フライト)!
ビアフライトなどいろいろ試せるサンプラーのフライトは近年アメリカでも人気がありますがメキシコのソースのサルサのフライト!
Totpos(トルティーヤチップス)はボトムレスという明記通り今まで見たことのない大量!
そしてサウスウエストではベーシックなRedとグリ―ンのサルサ・・・
そのデフォルトの2種に加えて4種類のサルサで計6種のサルサがテーブルに並ぶ・・・
●Salsa verde(サルサベルデ)
緑のサルサを意味するこのサルサにはローストしたトマト、オニオン、シアントロ、アヴォカド、ライムで爽やかさのあるサルサ!
●Blackened Tomato(ブラッケンンド・トマト)
真っ黒のトマトベースのサルサにはカクタス(サボテン)とハバネロでコク深のみと後から来る辛さ!
●Grilled Pineapple(グリルド・パイナップル)
その名の通りグリルしたパイナップルにメキシコのプエブラ州が原産のマイルドなトウガラシpoblano(ポブラノ)と緑のトマト
Tomatillo(トマティーヨ)
甘み・辛味・酸味の3重奏でそのまま口直しにも食べれる楽しいサルサ!
Salsa Reposado(サルサ・レポサド)
ウマいゴールドのテキーラの代名詞のReposado(レポサド)はテカテ(ビール)、テキーラ、ローストしたトマト、オニオンの大人のサルサ!
Chicken Taquitos(チキン・タキートス)
裂いたチキンとチーズをコーントルティーヤで巻いて揚げたメキシコの定番のおつまみTaquitos(タキートス)!
トッピングにワカモーレ、そしてフレッシュサルサのPico de gallo(ピコ・デ・ガヨ)がたっぷりでボリュームある!
Carne Asada(カルネアサダ)
メキシコのマリネして味付けされた定番のビーフステーキ!
サイドにはワカモーレ、ローストしたハラペーニョ、グリルしたオニオン、とメキシカンライス!
日本ではお目にかかれないChayote(サヨーテ)はアメリカ南部で使われるウリ科の野菜!
カルネアサダはカットしてコーントルティーヤに巻いていただく!!
ボリュームあってコストパフォーマンスも高くこの3品で満腹・・・
89Agave Cantina
●254 AZ-89A, Sedona, AZ 86336
●928-282-7200
HP http://www.89agave.com/
= - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]