■ [ 和光市 ] スーパーフライデーに帰ってきた牛丼!(吉野家)
- 02/04/2018
- 昨年2016年10月に始まったSUPER FRIDAY(スーパーフライデー)!
ソフトバンクの10周年を記念してソフトバンクのスマホユーザーを対象に毎週金曜日に無料で食べ物などの無料サービスが受けられると言うサービス!!
その第一弾が牛丼の「吉野家」だった!
その後もサーティーワン(正式名:バスキン・ロビンス)のアイスクリームやミスタードーナッツ、セブンイレブンのアイスクリームなどが無料でもらえるサービス!
しかし僕は甘いものは食べないしアイスもいらない・・・
唯一、吉野家の牛丼が魅力的だったが2018年2月、1年4ヶ月ぶりに吉野家の牛丼がスーパーフライデーに帰ってきた!
という事で吉野家 和光笹目通り店へ!
駅から離れた笹目通り(オリンピック道路)沿いの立地!
この日は午前だけの仕事だったのでランチで訪問・・・
時刻は11時50分に到着し、雪が降る天候だったためか?昨年のような混雑もなく待つことなくかカウンター席へ!
とは言え、お持ち帰りの客は並んでいた・・・学生なら牛丼2杯というのは前回と違うサービス!
さて、「牛丼並盛」を注文!
サイドメニューなどは追加料金を払えば問題ないけれど注意すべき店は「牛丼並盛」という点!
スーパーフライデーの無料の牛丼は「並盛」が対象なので「大盛」や「特盛」を注文すると対象外なので注意!!
もちろん無料でカスタマイズできる隠しメニュー「つゆだく」はOKなので「つゆだく」でオーダー!
余談ですがアメリカのYoshinoyaでもつゆだくは「「Xtra Beef Juice(エクストラ・ビーフ・ジュース」でオーダーできます!
「つゆだく」よりもつゆを多くする「つゆだくだく」もOK!
その他隠しメニュー「つゆぬき」、ご飯が上になる「肉下」、ご飯を冷ました「つめしろ」、「ねぎ抜き」、肉を取り除いた「ねぎだけ」、脂身を多く入れてもらう「とろだく」、脂身を少なくする「とろ抜き」、ご飯半分の「かるいの」など様々な我がままにカスタマイズできるようですね!
しかし値段の変わる肉多めでご飯少な目の「頭の大盛」はスーパーフライデー対象外なので注意!
待つこと1分ほどで牛丼の登場!!
今回は生たまごは封印し、テーブルの紅しょうがを大目派で七味唐辛子もたっぷりめに!!
吉野家の牛丼は甘すぎず辛すぎずつゆが上品でやっぱり牛丼は吉野家だね!!
会計時には事前にソフトバンクから送られてきたメールのURLを開いてクーポンを使用する「お会計時に使用する」をタップし店舗番号を入力し「クーポンを発行する」をタップして店員に見せれば牛丼並盛が無料!
店内で食べなくてもテイクアウトもOKです!
今月2月は毎週スーパーフライデーで吉野家通いになりそうです・・・
吉野家は早朝からやってるけれど今回のスーパーフライデーは10:00~22:00と時間制限付きになったのでソフトバンクユーザーの皆様ご注意を!
吉野家 和光笹目通り店
●埼玉県和光市丸山台3-10-6
●048-460-1799
●4:00~翌2:00(吉呑み営業時間:17:00~24:00) - [ Comment <3> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 和光市 ] スーパーフライデーで10月は吉野家の牛丼が無料!
- 10/08/2016
- 僕はソフトバンクユーザー!
元々は十数年もauユーザーでしたが、スマホに切り替えるタイミングでソフトバンクに乗り換えた・・・
その1番理由は「アメリカ放題」という他社には無いサービス!
ソフトバンクはアメリカの通信会社Sprint(スプリント)を買収したことでアメリカ国内にて電話してもアメリカから日本に電話しても、インターネットをしても「スプリントの回線を使っての通信は全てタダ!」というサービス!(注意:iphone・ipadの機種限定)
もちろんアメリカに行く機会の無い人には無意味なサービスですが、アメリカに行く機会が多い人は超便利でお得!!
さて、そんな個性的なサービスをしているソフトバンクですが、2016年10月から面白いサービスが開始!
それが「SUPER FRIDAY(スーパーフライデー)!
ソフトバンクの10周年を記念してソフトバンクのスマホユーザーを対象に毎週金曜日に無料で食事が出来ると言うサービス!!
その第一弾の10月は牛丼の「吉野家」!
という事で10月7日(金)に吉野家 和光笹目通り店へ!
駅からは遠く笹目通り(オリンピック道路)という大通りの立地なので自動車での男性利用客が多い様子!
時刻は11時50分・・・混雑を予想して早めに到着したので店内は比較的空いていてラッキー!
カウンター席に座り「牛丼並盛」380円とサイドメニューの「玉子」60円を注文!
スーパーフライデーの無料の牛丼は並盛が対象で大盛や特盛を注文すると対象外なので注意!!
サイドメニューは注文して金を払えば問題なし!!
待つこと数分で牛丼の登場・・・テーブルの紅しょうがは多めに入れてる!
僕は「玉子は入れる派」なので「つゆだく」はしない!!
「七味唐辛子入れる派」・・・そして「玉子はかき混ぜずに乗せる派」!!
アメリカのYOSHINOYA はたまに利用していたけど日本の吉野家は何十年ぶりだろう!!
久しぶりに普通にウマい!!
そして会計時にソフトバンクから送られてきたメールのURLを開いてクーポン画面を開き「お会計時に使用する」をタップし店員に見せれば牛丼並盛が無料!
クーポンの画面を開いてから5分間のカウントダウンが始まるので食べる前に開いてしまうとタイムアウトになってしまうから注意!!
帰る頃には子連れのママさんたちが集団で入店・・・
10月の毎週金曜日は吉野家の混雑が予想されますのでピーク時間を外しての訪問が良いでしょう!!
余談ですが、吉野家の牛丼の具は公式ホームページから通販で買えるようになったので自宅でも気軽に楽しめます!
10月のスーパーフライデーは吉野家の牛丼並盛1杯無料!
毎週金曜日はあと4回吉野家通いが続きそうです!!
そして、11月はサーティワン アイスクリームのレギュラーシングルコーン1個、12月はミスタードーナツのドーナツ2個相当!
毎週金曜日はソフトバンクユーザーの特典が満載!!
これを機会にソフトバンクに乗り換えて見てはいかがでしょう(笑)
アメリカでも使い放題なのでアメリカに行く機会がある方にはオススメします!!
*当方ソフトバンクとは一切関係ありませんが・・・
吉野家 和光笹目通り店●埼玉県和光市丸山台3-10-6●048-460-1799●4:00~翌2:00(吉呑みチョイ営業時間:17:00~24:00) - [ Comment <2> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ Gardena, CA ] 牛丼とクラムチャウダーのマッチング!(Yoshinoya)
- 02/18/2012
- ディズニーランドで遊び帰りがずいぶん遅くなった・・・
とりあえず91 Gardena Fwy(ガーデナ・フリーウェイ)でガーデナヘ戻り食事を!と思ったが、嫌な予感が的中・・・
この日は1月1日の元旦!・・・日本のように新年を盛大に祝う習慣はないもののオープンしている店は少ない!!
翌朝は5時に出発し、パサディナで開催されるRose Parade(ローズパレード)を観に行く事も考慮し食料を買ってかえる事に!
米が食べたい気分なので、日本が誇る?ファストフードのYOSHINOYA(吉野家)へ(苦笑;)
アメリカの正月といえば、Rose Bowl(ローズボール)が開催されるが、Beef Bowl(ビーフボール)という訳だ(こじつけ)!
調べによればYOSHINOYAがアメリカ進出したのは1975年なので、アメリカに定着しておよそ37年だ!!
アメリカの吉野家では現地に合わせたオリジナルメニューのTeriyaki chicken ,Combo,Vegetableなどの丼があるが、迷わずオリジナルの牛丼(Beef Bowl)をオーダーする!
アメリカ式ではハンバーガーチェーン店と同じカウンターオーダーシステム!
僕は牛丼には生たまごを入れる派だが、アメリカの吉野屋には生たまごはない!(昔はあった)
実は、僕が渡米した1992年頃には日本人客の多い地域に限っては生たまごがあったが、基本的にサルモネラ菌の多いアメリカの卵は生で食べないのは常識(ローッキーを除いては)
ちなみに、YOSHINOYA AMERICA, INC.の本社は日系企業が集中するTorrance(トーレンス/トーランス)にある!
さて、牛丼はTO GO(お持ち帰り)したが、もう一つオーダーしたのがClam Chowder(クラムチャウダー)!
Miso Soup(味噌汁)もメニューに存在するが、アメリカ人の味覚に合わせて「フィッシー」な魚の出汁はおさえたれ味噌汁はウマくない!
そこで僕がオススメするのがクラムチャウダーで、ビーフ&オニオンを使った牛丼と意外と良く合う!!
また、日本では汁をたっぷりいれてもらうサービスオーダー「つゆだく」もアメリカでは「extra juice」として存在し、野菜(玉ねぎ)抜きなどのわがままオーダーも可能だ!
アメリカに住んでいた当時は、味覚が慣れたせいか?あまり違いに気付かなかったがあらためて食べるとやはり違いを感じる!(それとも変わったのだろうか?)
脂身は日本よりも少なく肉肉しいように感じられ、ご飯はインディカ米ほどではないが、少し細長くポソポソしている!
牛丼は日本のほうがウマいが、クラムチャウダーと合わせて味わえるのはアメリカならでは!
なので優越は付けられないし、このコンビならアメリカのビールだって良く合うんです!
興味のある方、この日米コンビをお試しあれ!!(笑)
さ~て、翌朝は早起きしてアメリカを代表するパレードを観に行く!
パサディナで行われるRose Parede(ローズパレード)だ!
スタンドの観覧席のチケット、パーキング、プログラムの引き換え券も準備完了!
ローズパレードは次回の記事で紹介します!
Yoshinoya
●1825 Redondo Beach Blvd., Gardena, CA 90249
●(310)835-9043
●8:00am - 3:00am
HP: http://yoshinoyaamerica.com/
大きな地図で見る - [ Comment <2> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 新座市 ] どっちの牛丼にしよう?(なみき食堂)
- 01/12/2009
どこにでもありそうな街の定食屋 「なみき食堂」・・・豊富な品揃えの定食類が安く頂ける仕事中のサラリーマンの味方!・・・遠い昔の話だが、仕事で保谷志木線を通った時に何度か利用したことがある!
もう7年くらい前の事・・・欠かさず観ていた料理番組「どっちの料理ショー!」の「カツカレーVS牛丼」でなんとこの店が牛丼のおいしい応援団として紹介されたのには驚いた!・・・いい店ではあるが普通の定食屋で、TVの人気番組に登場するようなスペシャルな店という認識はない・・・
定食類は600円台~1000円以下で頂け、TVで紹介された肝心の牛丼は食べた事がない!・・・随分久しぶりの訪問だが、今年の干支は牛なのでブログネタに牛丼はもってこいだから今日はその牛丼を頂いてみる事に!
さて、牛丼は並(480円)と上(580円)・・・どっちの牛丼にしよう!と迷っていたら牛丼定食(730円)というのがある!・・・聞いて見ると上牛丼に味噌汁、生卵、紅しょうがなどのお供が付くとの事で「牛丼定食」に決定!
厨房の様子は覗えないが、速さをウリにするチェーンの専門店とは違い登場までに時間がかかるので、手間をかけているに違いない!・・・そして牛肉たっぷりの牛丼定食が登場!・・・味噌汁は魚の出汁の利いた白味噌ベースで若布、豆腐、油揚げ入り!
チェーン店の牛丼といえば、薄切のバラ肉やハラミを使うが、脂身が少なく分厚い牛肉が「これでもか!」とボリュームたっぷりで肉々しい!!・・・玉ねぎはサイドに添えられ上げ底にするような事もないあくまでも脇役!・・・タレの染込んだコンニャクと焼き豆腐が加ったすき焼き風な仕上がりだが、甘さは控えめ!(個人の好みで言えばもうちょっと汁の甘さがあっても)・・・汁はデフォルトでたっぷりめ!
玉ねぎたっぷり好きで肉が苦手な方にはオススメは出来ませんが、牛の迫力を感じるザ・牛丼でした!
牛丼・定食とろろめし なみき食堂
●新座市馬場1-4-16
●048-479-4444
●11:00~21:00
●定休:火曜日
- [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ Gardena, CA ] 魂の牛丼をL.A.で!!(YOSHINOYA)
- 11/23/2006
吉野家USAは1979年にLos Angeles1号店をオープンさせた!!今ではカリフォルニアを中心に広がるが・・・つぃに、ニューヨークにも数年前に進出したらしい
吉野家といえば、今から10年ほど前に野茂選手のドジャース入団、多くの日本人がドジャース・スタジアムに押し寄せるようになった事に便乗して、吉野家ドジャース・スタジアム店がオープンしたのが印象的である・・・実は僕は野球に全く興味が無いが、知り合いにチケットをもらったので野茂選手の”応援”に行く事となったのです・・
友人に名物のドジャードックという巨大なホットドックを食べるようにすすめられていたので食べてみるが、思ったほど大きくないのだ・・・あれ?
よーく話を聞くとこの友人、「コドモノトキニ タベタ ”ドジャースドック” コンナニBIGダゼ」と手を広げて説明してくれるが、体の小さかった幼少の頃には巨大に見えたのであろう!!「サイズダウン?」と首をかしげるが・・・おそらく、そうではないだろう!
さて、ゲームが始まってしまった、この日(10年前)はドジャース対アナハイム・エンジェルスの地元対決で、先発投手は今夜の主役の野茂選手・・・でも腹が減っては応援も出来ない・・・当時20代の僕にそれだけ(ドジャースドッグ)ではお腹が満たされるはずは無く、売店へと向かう・・・なんと長蛇の列が・・・そう!!吉野家ドジャース・スタジアム店がオープンしたのである!!
オーダーが追いつかず、僕が牛丼を手にした時には”4回裏”・・・スタンド席に戻った時にはすでに野茂選手の姿はなく、降板していた・・・いったい僕は何をしに来たんだろう?まーいっか!
実は僕にとってのメインイベントは、アメリカの野球観戦で必ず皆で歌う”野球の歌”の特訓を受けてきたのだ!!「コノ、Songガ ウタエナケレバ、Base BallハEnjoy デキナイゼBABY!」と言われ、僕にとってどうでもいい事であったが、(例のドジャースドッグをすすめられた友人)に「NO!!」と叱られながら、強制的に特訓を受けてきたのだ(しかも仕事中に・・・)!!
そして成果発揮の時が来た!! Take me out to the Ball Game・・・ ♪
”野球の歌”は最後まで完璧に歌え、(嬉しい!)歌の後もさらにスタンドは皆盛り上がる・・エンターテイメントの国は野球ファンでなくても楽しませてくれるのだ!なるほど・・・
さて、長々と昔話をしてしまったが、ガーデナにあるYOSHINOYAにやって来る!!
注文した、ビーフボウル(普通盛)とクラムチャウダーは、僕の定番の組み合わせだ!!MISO SOUP(味噌汁)は魚の出しを控えたアメリカ人向けだから僕の好みではないという理由もあるが・・・この牛丼とクラムチャウダーなかなかのマッチングで食べているうちに口の中がビーフシチューの味のようになってくる・・・これはアメリカでしか味わえない組み合わせだ!
アメリカでの牛丼はファーストフード・・・容器は使い捨てのプラスティック製で丼の形をしているが、大盛りのビーフボウルは四角い形をしていていて、大型の「ぺヤングソース焼きそば」のようである!
その昔、こちらのガーデナ店は、日本人か多いせいであろうか生玉子もメニューにあったが、生玉子に含まれるサルモネラ菌が話題になった影響からか?、今日のアメリカの吉野家に生卵の姿は無い・・・「玉子を入れない牛丼なんて・・・」という方は持ち帰って家で玉子をいれましょう・・・
日本の吉野家は狂牛病の影響で今尚、限定数での期間限定販売ですが、アメリカから”逆輸入”される牛丼の来日はいつになるのであろうか?
日本で食べれない吉野家の牛丼がアメリカではいつでもたべられる・・・アメリカで製造されていて、日本で逆輸入???・・何だか不思議な感じもする
1899年日本橋で生まれた吉野家の魂の牛丼は今、アメリカで健在なのである・・・
YOSHINOYA
HP: http://www.yoshinoyausa.com/- [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]