■ [ 横須賀市 ] クレイジーなウマさのさざえ釜飯!(鴨鶴)
- 04/17/2019
- 5月連休前という事もあってか?道路も空いて予想以上に早く横須賀に到着したので先に墓参りをしてから昼食・・・
向かったのは実家近くの鴨居八幡神社!
鴨居八幡神社の鳥居の麓に店を構える鴨鶴(かもつる)へ・・・
ほぼ開店時間の11:30に到着して今回は待たずに入店できてラッキー!・・・カウンター席に通される
カウンター席は入店の順番で右奥から詰めて着席するシステムになっている・・・
店内に流れるBGMは店主のセレクトであろう?クレイジーケンバンド 一色
さて、海鮮丼などもあるけど、やはりお目当ての料理はクレイジーなウマさの「釜飯セット」!
釜飯は単品でも注文できるけれど、前菜・刺身・味噌汁が付いたセットが断然おススメ!!
釜飯の種類は たこ、鯛、穴子、帆立、かに、さざえの6種類で、三浦半島で獲れた地物は「タコ、鯛、サザエ」の3種!
まず登場する前菜は左右に配置された玉子焼きとポテトサラダのデフォルトで、中央の本日の日替わりは「しらたきのたらこ和え」でゴマの食感と風味が良い!
そして刺身は金目鯛・カンパチ・さわらで、皮目を炙ったさわらの香りが食欲を引き立ててくれる!
皮目を軽く炙った金目鯛は最高にウマい!!
さて、釜飯は注文を受けてから一から作るので時間を要しますがいよいよ登場!
家族3人共に選んだ釜飯は「さざえ」!
茶碗に移して頂く!!
生簀から取り出して裁いたばかりのサザエの身はは柔らかく磯の香りが釜の中に凝縮され、生醤油の香ばしさとゴボウの風味がたまらない極上のウマさ!!
ずっと気になってた「まぐろコロッケ」もお試しに注文!
見た目は普通の形状のコロッケにキャベツ中心の野菜がサイドに添えられている!
半分に割ってみるとツナの身がたっぷり・・・
マグロの風味とジャがいもコロッケの融合はこれほどまでにウマかったと初めて気づいた!
クレージーケンバンドのBGMでクレイジーなウマさのさざえ釜飯を頂き満腹・・・
「ご馳走さまでした!!」
鴨鶴(かもつる)
●神奈川県横須賀市鴨居3-6-3
●046-841-0731
昼11:30~14:00
夜17:00~21:00
●定休:水曜日 - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 横須賀市 ] いつもの極ウマ釜飯!(鴨鶴)
- 08/17/2017
- 父と母の墓参りで横須賀へ・・・こんな日に限って強く降る雨
娘のリクエストで向かったのは実家近くのいつも行きつけの鴨鶴(かもつる)!
近年はSNSや口コミサイト、そしてテレビ番組でも紹介されるようになったので行列も必死・・・
盆休みとは言え雨が降るので観光客は少なくそれほど混まないとは思いつつも11時前の早めに到着し一番乗りで名前を記入!
たまたまこの日は持ち帰り客の予約注文が入っているとの事で開店は12時くらいになるとの事なので買い物で時間を潰して駐車場の車内で待機・・・
初めての人は入口が分かりずらいと思いますが、店の入り口は鴨居八幡神社の鳥居!
さて、通常の昼は11:30からだけれど12時にようやく店内のカウンター席へ案内される!
お目当ての料理はもちろん釜飯セット!
釜飯は単品でも注文できるけれど、前菜・刺身・味噌汁が付いたセットが断然おススメ!!
釜飯の種類は たこ、鯛、穴子、帆立、かに、さざえの6種類で、三浦半島で獲れた地物は「タコ、鯛、サザエ」の3種!
前菜は3種類で左右に配置された玉子焼きとポテトサラダは定番で中央は日替わりで変わり、本日はクラゲの和え物
そして刺身は「お待たせしたのでサービス」といつもよりも種類が多く5点の刺身!
皮目を軽く炙った金目鯛は最高にウマい!!
さて、釜飯は注文を受けてから一から作るので時間を要しますがいよいよ登場!
妻と娘は共にサザエの釜飯!
茶碗に移して頂く!!
たっぷりサザエは柔らかく磯の香りが凝縮され、生醤油の香ばしさとゴボウの風味がたまらないウマさ!!
そして三浦半島と言えば蛸!
蛸と言えば西は不動明石だが、東は久里浜とか佐島と言われウマミの強いブランド蛸
米は蛸のゆで汁からでたうっすらと紫色!
そして適度に歯ごたえの良い蛸は噛めばかむほどウマみが口の中に広がる!!
そして味噌汁はあら汁は刺身で捌いた後の数種類のあらが融合した自宅では味わう事の出来ない奥深いウマさ!!
店を出れば雨は小雨に・・・さて、両親の眠る墓へと向かうとしよう!
鴨鶴(かもつる)
●神奈川県横須賀市鴨居3-6-3
●046-841-0731
昼11:30~14:00
夜17:00~21:00
●定休:水曜日 - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 横須賀市 ] 魂の釜飯が1番!!(鴨鶴)
- 01/23/2017
- 両親の墓参りに行く前にランチで腹ごしらえ!今回はちょっと浮気しようと向かった店が11時の閉店前から行列・・・まずはお通し!!
そして魂の釜飯が登場!いったいいくつのサザエを使ってるんだろうと思うくらいたっぷりで贅沢なサザエ!!鴨鶴●神奈川県横須賀市鴨居3丁目6-3●046-841-0731[月~金]11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00[土曜]11:30~14:00(L.O.)、17:00~ 21:00[日・祝] 11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00●定休:水曜日 - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 横須賀市 ] さざえの釜飯がNo:1(鴨鶴)
- 05/05/2016
- 実家近くで鴨居漁港の和食の名店「鴨鶴(かもつる)へ!
窓の外に見える鴨居の海岸はワカメの養殖が昔から盛んな鴨居漁港でさざえもよく獲れる場所!!
一応メニューに目を通すもこちらの看板メニューといえばやはり釜飯!!釜飯は単品(980円)もあるけど、前菜3種と刺身、味噌汁のセット(1480円)が絶対おすすめ!今回も2種の釜飯をシェアして頂く作戦!釜飯の種類は たこ、鯛、穴子、帆立、かに、さざえの6種類!そのうち三浦半島で獲れた地元で獲れたものは「タコ、鯛、サザエ」の3種が僕のオススメ!そしてその中でも目の前の海でとれたてのサザエは特別なので外せない!
釜めしセットの前菜3種盛り登場!さて、およそ20分ほどで釜飯が登場!
さざえ釜飯いつも注文する地物のサザエがやはり一番!!注文を受けてから生簀のサザエをさばき、サザエの刺身を使用する!磯の香りとサザエの奥深い味わいとコリコリの歯ごたえは最高!!
もう一方は初めて食べる穴子の釜飯!穴子は臭みなど全くなく、鮮度の良さを感じされる・・・そしてふっくらな炊き上がりの穴子はふんわりした優しい食感!
いつもながらウマい鴨鶴の釜飯に感謝!
鴨鶴(かもつる)●神奈川県横須賀市鴨居3丁目6-3●046-841-0731[月~金]11:30~14:00(L.O.)17:00~21:00[土曜]11:30~14:00(L.O.)17:00~ 21:00[日・祝]11:30~14:00(L.O.)17:00~21:00●定休:火曜日 - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 横須賀市 ] 美しい海と釜飯!(鴨鶴)
- 08/29/2015
- 磯の香りがする実家へ!曇り空の東京を出発して故郷へ到着すれば夏真っ盛りの晴天!!
開店時間の11時半から10分ほど過ぎて到着すればすでに満席 ・・・・名前と電話番号を告げて待つことに・・・人気の店と言うこともあるが、どうやら2階では法事の団体客の予約があることが原因!「1時間くらいは待たせてしまうかも」ということだが、近所には互角の選択肢はないので待つことに!
東京湾の魚はもちろん、そして若布の産地として地元では有名な鴨居漁港!
鴨居漁港の北側へ歩けばまるで南国かのように海水が綺麗な多々良浜!!
さて、1時間ほど待って店に戻ればちょうど入店の案内!
やはりこちらの看板メニューといえば釜飯!!釜飯は単品(980円)もあるが、いつものように前菜3種と刺身、味噌汁のセット(1480円)!そして違う釜飯を注文してシェアして頂くというのがいつも我が家の方針だが、今回は3人共に頑固に「さざえの釜飯セット」を注文!もう何度紹介しているからブログの記事の絵図らなど関係無い!!釜飯の種類は たこ、鯛、穴子、帆立、かに、さざえの6種類!その名で三浦半島で獲れた地物のは「タコ、鯛、サザエ」の3種が僕のオススメ!そしてその中でもやはり目の前の海でとれたてのサザエは特別!!釜めしセットの前菜3種盛り登場!三種のうち2種はいつもの定番で玉子焼きとポテトサラダ、そして中央は枝豆・・・!
釜飯セットに付く刺身は毎回違うその日の刺身だが、今回はかつお、いさき、石鯛の3種!さざえ釜飯もちろん地物のサザエ!!注文を受けてから生きたサザエをさばくの生で頂けるサザエの刺身を使用するから超贅沢!磯の香りとサザエの奥深い味わいとコリコリ歯ごたえがたまらない!!惜しげも無く入ったしじみは数えてみると20個!!「肝臓があかんぞー」といつもくだらないオヤジギャグを言ってるのん兵衛だには嬉しい!!
これから僕の2度目の夏休みでしばらくアメリカで行くのでしばらくウマい日本食ともお別れ!
何度食べても鴨鶴の釜飯はウマいな~!!
世間の夏ももうすぐ終わり・・・夏休みの思い出に海に囲まれ山と緑が豊かな三浦半島に是非お越しください!!
鴨鶴(かもつる)●神奈川県横須賀市鴨居3丁目6-3●046-841-0731[月~金]11:30~14:00(L.O.)17:00~21:00[土曜]11:30~14:00(L.O.)17:00~ 21:00[日・祝]11:30~14:00(L.O.)17:00~21:00●定休:火曜日 - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]