■ [ 三郷市 ] 買い物ついでに・・・ (IKEAレストラン)
- 12/17/2015
- 昼前にIKEA新三郷店に到着!
IKEAは、スウェーデンの国旗の通りにスウェーデン発祥の会社だが、現在は本社をオランダに置くオランダの会社が運営しているという謎めいた企業!
日本に最初に進出したのは70年代だが80年代に撤退・・・2002年に再上陸を果たした!
IKEAは日本では「イケア」、本拠地、スウェーデン語では「イケーア」、そして北米では英語読みで「アイキーア」と呼ばれる!
さて、買い物途中にランチタイム、敷地内のレストランで食事!
レストランと言ってもトレイを持って列に並びショーケースに並ぶ好みの食事を選んでレジで精算するカフェテリア形式・・・
いくつかの料理を2人でシェアする作戦!
北欧でサーモンと言うとノルウェーというイメージが強いけどスウェーデンは半島を2分するお隣の国!
スウェーデンの東側はボスニア湾で鮭の漁も盛んに行われているらしい!
と言う事でまず1品は魚料理のSmoked Salmon (スモークサーモン)!
身は厚切りでこれはコストパフォーマンス高い!
ワインを飲みたくなるけど車なので我慢・・・
肉料理からはRoast beef(ローストビーフ)!
イギリスの薄切りとアメリカの厚切りのプライムの中間的なカット・・・
コストぱフォーマンスが全てのIKEAレストランだが、この薄切り1枚で980円は値段設定が高く感じられる!
そして看板メニューとも言える人気のスエーデンのミートボールだが、バランスを考えて「ベジボール」にしてみた!
ベジボールは動物性の食材は使わず、低脂肪・低カロリーのヘルシーメニュー!
ヘルシーさは感じられるものの、味のウマさは感じられず物たりず味がボケている・・・
そして他の客が食べているカツカレーライスが妙にウマそうに見える!
という訳で次回、食事する機会があればターゲットは絞られた!
IKEAレストラン 新三郷店
●埼玉県三郷市新三郷ららシティ2丁目2?2
●10:00~21:00
HP http://www.ikea.com/jp/ja/store/shinmisato - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 三郷市 ] 激安アメリカンジャンクフード!(COSTCO)
- 08/16/2014
- 倉庫型会員制COSTCO WHOLESALE(コストコ・ホールセール)へ!僕がアメリカで会員になった1993年にはライバル社PRICE CLUB との合併によってPRICE COSTCO(プライスコスコ)と言う企業名だったが、以来20年以上の付きあいになる!
さて、最近は日本でも人気が高まり店舗数と会員数のバランスが悪く、週末ともなれば店内は大渋滞・・・渋滞覚悟で今回は夏休み中に友人夫妻と一緒に新三郷店への訪問!ところが、驚きだったのが今まで訪問した中では経験したことが無いくらい店内はガラガラ・・・買い物が終わってもいつものようなレジの行列は無く、レジ待ち0分!!
そして、最近は激混みで席も空いていないフードコートはスルーして外の店で食事をすることが多いが、空席がある!!
Pizzaは、Cheese(チーズ)、 Salami(サラミ)、Combination(コンビネーション)の3種類のみなのは昔から変わらない!価格は¥250だったが、いつしか値上がりして¥300になっているがそれにしても安い!
スライスは直径45㎝のホールピザを6等分(1/6)にカットしたものなで1辺が22㎝以上と巨大で日本サイズの1枚くらいに匹敵するほどで、コンビの具材はトマトソースベースに、チーズ、マッシュルーム、オニオン、ピーマン、オリーブ、肉だんごみたいなサルシッチャ(イタリアンソーセージ)、ペパローニがたっぷり豪快なアメリカンピザ!
外は暑いけど外せないのがClam Chowder (クラムチャウダー) 300円!ホワイトクリーム系の ニューイングランドスタイルのNew England Clam Chowder!
ニューヨークでポピュラーなのはトマトベースの赤いManhattan Clam Chowder(マンハッタンクラムチャウダー)がポピュラーだが、日本の店舗によってか季節限定なのか?マンハッタンクラムチャウダーのメニューが存在するCOSTCOもあるようだ!
さて、クラム、ベーコン、オニオン、セロリ、キャロット、ポテトなど野菜たっぷり!冬に体を温めるのも良いが、汗ばみながら頂く夏クラムチャウダーもウマい!使い捨ての発砲容器に入っているとは言え下手な店で食べるよりもウマいし、¥300でこのクラムチャウダーはまず食べれる店は無い!!スプーンですくってもすくってもなかなか減らないクラムチャウダーはシェアで十分なほどのボリューム!もちろんクラムチャウダーはクラッカーを砕いて入れのがベーシックな味わい方だが、近くのテーブルの人がクラッカーでクラムチャウダーをすくいながら「クラッカーが2枚じゃスープが余るよ!」と怒ってる・・・
「クラッカーはクルトンのような役割ですので砕いて投入して食べるのが正しい食べ方です・・・」
1/4POUND PLUS HOT DOG(クォーターパウンドホットドッグ)ソーダ付 ¥180前は250円だったのがいつしか200円に値下がりし今回はあれれれ 180円!!(ちなみにアメリカでは$1.50)ソーダやウーロン茶などのソフトドリンクはFree Refills(お代わり自由)が付いて180円はタダ同然!セサミたっぷりのふんわりなホットドックロールに挟まり端からはみ出る本場アメリカンサイズのポーク100%のソーセージは迫力の1/4Pound(113g)!
以前はビーフを使った Dinner Franks(ディナーフランク)かポークのPolish(ポーリッシュソーセージ)のどちらか種類が選べましたが、現在はPolish(ポーリッシュソーセージ/ポーランド系ソーセージ)のみ!
好みの具材はカウンター横のセルフサービスコーナーで、ケチャップ、マスタード、レリッシュ(ピクルス)ピクルス、オニオン、ザワークラウトを好きにカスタマイズ!(ちなみに、ケチャップとマスタードを先に入れてから具材を乗せると食べる時にこぼれにくく汚れにくいです!)
下手にアメリカ本土の店で食べるホットドックに比べたらなかなかウマいんです!!
COSTCO WHOLESALE(コストコホールセール) 新三郷店● 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2●048-950-0800●年中無休10:00~20:00年末年始(12/31-1/01)9:00~18:00 - [ Comment <4> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 三郷市 ] ボリューム満点のとんかつ屋!(つるよし)
- 07/13/2013
- 埼玉県三郷の商業施設に買い物に行く前に腹ごしらえ!!どうしてもとんかつモードなので向かった先は新三郷駅から2km離れた住宅街にあるとんかつ屋 つるよしへ!
「つるよし」は那須高原で生まれ育った曽我の屋の豚肉を使ったウマいとんかつが食べられる店!
アラウンド70のご夫婦が経営するとんかつ屋だがL字の広いカウンター席!
そしてお座敷の広いセンター席に案内される!
店の奥にも小上がりが見えるのでご夫婦経営にしたは広すぎるくらいの立派な店で店舗兼自宅の個人経営店!この日のお得な日替わりのランチサービス(平日のみ)はチキンカツ定食orロースかつ定食で890円との事!しかし食に貪欲な我々はメニューの最高峰と思われる定食を選ぶ!妻は「つるよし盛合せ定食」、僕は「特上ロースとんかつ定食」に決定!注文を受けてから調理を始めているので料理の提供には時間がかかるが、作り置きでないウマいとんかつを頂くには当然!頃合いをみてゴマが登場!・・・自分でスリスリして好みでかけるスタイル!
つるよし盛合せ定食 1680円とんかつは(ロースかつ)が苦手だが、いろんなカツが食べたいと欲張りな妻が選んだのがこちらのかつ盛り合わせ!カツは「ヒレ・エビ・チーズ巻・串かつ・チキン棒」の5種のミックスでボリューム満点!!
ご飯お代わり自由、味噌汁、漬物、デザート(フルーツ)、ドリンク(ウーロン茶orコーヒー付き)
こんな盛り合わせは初めて見た!ってくらい凄い光景でカツパラダイス!特上ロースとんかつ定食 1580円僕にとっての方程式はとんかつ=ロースカツなのでヒレカツとか創作カツには興味は無い!
そして鰻丼の場合もいつも思うが「特上」の意味は?
肉の大きさor肉質?と想像を膨らませていたが、ヘビー級のとんかつを見れば「特上」意味は一目瞭然である!!キャベツのビッグウェーブをの波に乗るカツはまさにテイクオフする寸前のようだ!お代わり自由のご飯はデフォルトでもたっぷりなのでお代わりの必要は無さそう!そしてメインのロースかつで使われる肉は那須高原で生まれ育った曽我の屋の豚肉!しっかりした上質」のロース肉のプリプリな歯ごたえの中に肉と脂の甘みが口の中に広がる!もちろん一人で全部盛合せのカツを食べきれる訳が無い妻から全種類の味見(おすそ分け)がロースカツの脇に増えるのでなかなか減らない・・・!
デザートのグレープフルーツを口に入れ何とか一通り食べたが、キャベツとご飯は残してしまった・・・「ごめんなさい!」
そして食後のドリンクのウーロン茶を頂き終了!目面しくとんかつ屋で感動しているとんかつ嫌いの妻は「次回も盛り合わせが良いかな~!」って・・・
つるよし●埼玉県三郷市早稲田6-11-21●048-957-3477[火~日]11:30~14:3017:30~22:00●定休:月曜日(祝日の場合は営業 ※火曜日代休)
大きな地図で見る - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 三郷市 ] 良いジャン!「丼フェア」(京鼎樓DINER)
- 04/13/2013
新三郷のCOSTCOで買出し前に腹ごしらえ!
隣接するららぽーとには飲食店は数多いが、大型商業施設はチェーン店がはびこり魅力ある飲食店は少ない・・・
そしてブロガーとして失格だが、冒険と開拓心を捨て、今回も無難に京鼎樓DINER(ジンディンロウ)へ!
小籠包のルーツは上海だが、台湾において小籠包でブレイクしたのが鼎泰豐で(ディンタイフォン)!
その人気店で修行した3兄弟が独立して2002年に台湾オープンしたのが京鼎樓(ジンディンロウ)!
そして日本にも進出し、2004年に恵比寿に1号店をオープンさせ、ここららぽーと新三郷店は2009年にオープン!
皮からスープが透けて見えるほど薄皮で、スープたっぷりの台湾の小籠包を味わうとしよう!!
現在(2013年4月現在)で台湾に2店舗、東京は恵比寿店に2店舗、池袋、台場の4店舗、千葉に1店舗、神奈川には横浜に1店舗、そして埼玉県はここ新三郷店の1店舗!
日本国内に7店舗店をオープンしてその人気は上昇中のようだ!!
こちらは家族連れが多い商業施設のららぽーと内という立地もありカジュアルなDINERというコンセプト!
カフェのようにモダンなインテリアだが、蒸籠(セイロ)を使ったインテリアが面白い!
春の丼フェアーという事で4種類の丼と看板の小籠包みのセット¥1,400をオーダー!
MENU(クリックで拡大します↓)
まずは突出しは春雨!
見た目は地味だが、肉味噌のように味付けされた挽肉と細かくみじん切りにされたきゅううりなどの野菜を加えてマヨネーズで和えた春雨サラダ的!
醤(ジャン)がピリ辛さ+味の奥行きを出していてお代わりしたいくらいだ(笑)
京鼎樓は台湾発祥だが、台湾料理に特化している訳ではなくここでは全般的な中華料理も味わえる!僕と娘は四川料理の定番、春キャベツとパプリカの「回鍋肉丼」 !
中国人シェフの作る中国大陸系の回鍋肉は砂糖が強くて甘すぎの店も多いが、日本人向けの甘さ控えめで辛めの味付け!
豆板醤と甜麺醤のバランスが好みでウマい!
3種類のキノコの「海鮮餡かけ炒飯丼」
妻が選んだのはこちら!
京鼎樓の炒飯はパラパラで上品な薄味でウマいと記憶しているが、その炒飯にキノコ類と海鮮をミックスさせた餡がたっぷり!!
山と海のコンビネーションが炒飯に彩と味の奥深さを出してて◎
「回鍋肉」も「海鮮餡かけ炒飯」もどちらもウマい! 「丼フェアー 良いじゃん!」
丼セットにはあっさり醤油味のスープ付き!
さて、セットのメインはやはり小籠包!
小籠包の皮が破れないように慎重にレンゲにのせ、皮を破ってスープをレンゲの中に流し針生姜をのせ、黒酢(香酢)をちょっと加えて口の中へ!
上海の小籠包に比べ薄皮だし肉が少なくスープがメインなのでいくらでも食べれてしまう小籠包だ!子連れも多い商業施設内の店舗のせいか?小籠包は火傷防止策なのか?今回はスープが若干ぬるめ!
セットのデザートには杏仁豆腐!
昔ながら寒天タイプのものではなく、ゼラチンタイプの滑らかな食感で濃密な味わい!!
京鼎樓DINER ららぽーと新三郷店
●埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1 ららぽーと新三郷 2F 209
●048-954-6296
●11:00~22:00(L.O 21:00)
●無休
HP: http://www.jin-din-rou.net/
大きな地図で見る- [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 三郷市 ] 【閉店】 霊に誘われステーキ屋へ・・・(いわたき)
- 12/16/2012
こちらの店は閉店しました
新三郷のCOSTCOで朝から買い物・・・買い物が終えて腹ごしらえ!
中華料理の店へ向かったがまだランチ営業前の準備中だった・・・
さてどうする!
肉が嫌いな妻が、ステーキが食べたいと言い出したので道中にあった怪しいステーキ屋へ戻ってみる!
いわたき と名のかなり老朽化が進んだフェミレス規模の店だ・・・
お化け屋敷に入るときのような緊張感で潜入する・・・・
しかし、肉が好きでない妻が何故ステーキ屋をリクエストしたのか!?
きっと牛の霊の仕業に違いない!!
ファミレスは何年も利用してないが、広い店内はファミレスのような雰囲気・・・??
外観の老朽化と同じく店内の老朽化も進んでいて天井の壁紙も剥がれていてあう意味 独特な味のある雰囲気だ!メニューはファミレスチェーンのような写真付きメニューでステーキとハンバーグがメイン!
目に飛び込んできたのが サーロインステーキ 150g 980円(税込1,029円 )
200g、300gなどもあるが980円のサーロインステーキにはサラダバー、ライス、カレー、スープ、カレーが全部食べ放題が付くから肉の増量はやめておこう!まずはサラダバーでサラダとスープを取る!
そしてサーロインステーキが鉄板で登場!
ステーキソースは「オニオン」か「ガーリック」が選べる!が僕はオニオン、妻はガーリックを選ぶ!
オニオンソースは宇都宮発祥の「宮ステーキ」のソースと良く似た醤油ベースのオニオンすりおろし系!
ステーキにかけると「じゅわ~!!」っと火山噴火のようにオニオンスースが踊り湯気が立ち上る!ステーキの焼加減はミディアムレアでお願いしたが焼きが甘くて中はほとんど生・・・
僕は生でも大丈夫な野獣系男だが、ミディアムでオーダーした妻のステーキもかなり赤いので半分でギブアップ!
結局僕が食べる事になる!!
そもそも肉が好きでない妻はサラダバーとスープとフルーツバーで胃袋を満たす・・・妻から引き継いだステーキも完食し、食べ放題のビーフカレーを取りに行ってみる・・・
辛口とか甘口とか区別は無く1種類だが、辛さを調整するスパイスをたっぷりふりかけてた!!
ある程度想定はしていたがビーフカレーは正直ウマく無くて「〇〇”い・・・」
家に帰ってホームページを確認すると近年よく街で目にする事が多くなったチェーン店の「ステーキ ハンバーグ&サラダバーけん」の系列のようだ!
このけんの運営会社の設立が2006年という事なので、昭和59年に営業を開始した「いわたき」は買収された店舗なのかもしれない!?
HPによれば、いわたきは昭和59年千葉県松戸市に1号店のいわたき野菊野店 、埼玉県にはこちら三郷店と越谷市の千間台店、そして横浜市の鶴見店もあるような大手だったのが意外!!
大手ならもう少し綺麗にすれば良いのにと思ってしまうが、店が綺麗に改装されたら魅力が半減するかも知れない・・・
正直、料理の感動は無かったが、霊に誘われて再訪問してしまいそうな予感がする!ステーキ&ハンバーグの店
いわたき 三郷店
●埼玉県三郷市南蓮沼270
●048-957-8003
●11:30~23:00(L.O.22:30)
●定休日 無休
大きな地図で見る- [ Comment <2> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]