■ [ Bryce Canyon, UT ] ブライスキャニオン近くの宿!(Bryce Pioneer Village)
- 09/26/2015
- ブライスキャニオン国立公園にほど近い宿Bryce Pioneer Village(ブライスパイオニアビレッジ)に宿泊!
広い敷地野中には様々な宿泊施設があり、独立したCabin(キャビン)、Motel Room(モーテル)、RV(キャンピングカー)、Camp Site(キャンプ場)に分かれている!
我々が宿泊したのは独立したキャビンで、丸太子屋のようなカントリー調の作り!
クイーンサイズベッドが3台なので「家族ひとりひとり」ゆったり過ごせるのもこちらの宿を選んだ決め手!
敷地内のレストランShowdowns(ショウダウンス)はカジュアルなレストランで、カントリーミュージックの生演奏を聴きながらカウボーイによるアメリカ料理が味わえ、キャンプファイヤーエリアもあり充実した宿泊施設!そして何よりも素晴らしかったのが夜キャビンを出て空を見上げると天の川まで見えるん満点の星空!!写真におさめられないのが残念だがしっかり脳裏に焼き付けました!
ロビーでは無料のコーヒーとコンチネンタルブレックファーストが付いてます!●80 S. Main St., P.O. Box 119, Tropic, UT 84776●(435)679-8546 - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ Bryce Canyon, UT ] カントリーのLIVEとカウボーイ料理!(Showdowns)
- 09/25/2015
- 宿泊しているBryce Pioneer Village・・・この国立公園に近い田舎町に飲食店は少ない・・・こういう町では宿泊先で食事を済ませるのが懸命!
とりあえずはビール!
ここユタ州は宗教色が強く、6割ほどがモルモン教徒なのでj禁酒の法律も独自・・・
ユタでアルコールの販売の法律も厳しいが、運よくここではボトルビールのみ提供されていてラッキー!
カントリーミュージックの生演奏をBGMにカウボーイ料理を頂くとしよう!Campfire Trout 8ozこの店の看板メニューだという!地元ユタ州の川魚 Rainbow Trout/レインボートラウト(ニジマス)のホイル焼Grilled Chicken Dinner6oz(約170g) のこぶりの骨なしチキンの胸肉は女性向け!New York Saddler8oz(約170g) のこぶりで 柔らかくてジューシーなRanch Steak(ランチステーキ)!もちろんRanch(ランチ)というのはもちろん「昼食」のランチRunchではなく、大放牧場のランチの事!!
この地域の広大な平野では牛がのびのびとストレス無く放牧されているからビーフの質が良いのだとか!!
そして、ランチステーキというカットはChuckという首から肩にかけての牛の肩の部位!また定義としてはあまり厚切りにしない事と、脂身を全て取り除くカットがランチステーキのセオリー!!ランチステーキの焼き加減は脂が無いのでミディアム以上は硬くなってしまい厳禁というセオリーを守りミィディアムレアで頂く!!炭火で焼いたチャーブロイルの香りと柔らジューシーであっさりした味わい・・・しかも脂身が全く無いのでヘルシー!サイドにはデフォルトでDutch oven potetoes(ダッジオーブンポテト)、Green Been(エンドウマメ)、Cole slaw(コールスロー)がつく!ダッジオーブンポテトスは、ダッジオーブンを使って作ったいわゆるHome Fries (ホームフライ)・・・しかし塩分を間違えたのだろう・・・塩辛すぎたのは残念・・・それ以外はGOOD!
Showdowns Restauran●80 S. Main St., P.O. Box 119, Tropic, UT 84776●(435)679-8546 - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ Bryce Canyon, UT ] アドベンチャー第1章!(Bryce Canyon/ブライスキャニオン)
- 09/24/2015
- ユタ、コロラド、アリゾナ州(AZ)、ニューメキシコ州の4つの州に点在する8箇所のNational Park(国立公園)16箇所のNational Monument(国定公園)、State Park(州立公園)、ナバホ族居留地(モニュメントバレー、アンテロープキャニオンなど・・・)映画「猿の惑星」のロケ地で有名なLake Powellを中心としてこれらの大自然が入る半径およそ230kmの円を描いた地域が通称The Grand Circle(グランドサークル)・・・このグランドサークルを巡るアドベンチャーが今回の旅のコンセプト!アメリカの桁違いの大きなスケールで偉大な大自然を楽しむ!!第一弾はユタ州にあるBryce Canyon National Park(ブライスキャニオン国立公園)!
Bryce Canyonの名の由来は、ここキャニオン道や灌漑用水の設備を作った開拓者でモルモン教徒の伝道師Ebenezer Bryce(エベゼネル・ブライス)夫妻から名づけられたらしい!
ポイントごとにいろんな表情をみせる自然の芸術!
基本は上から下を見おろすのピンク色の層のグランドステアケースが見事な美しさ
国立公園内のビジターセンターを拠点に、数々のビューポイント Inspiration Point(インスピレーション・ポイント)、Bryce point(ブライス・ポイント)、Sunset Point(サンセット・ポイント)、Sunrise(サンライズ・ポイント)、Rainbow Point(レインボー・ポイント)
サンセット・ポイントを拠点に、標高差521フィート(159m)を下り、往復1.4マイル(2.2km)を周遊するループトレイル!
距離は短いが足元が安定しない土と岩・・・そして不規則な坂道でアドベンチャー感満載!
どこからかインディージョーンズが現れそう!
小さな黒い点は人間・・・
地底に降りたらもちろん帰りはのぼり坂・・・「行きはよいよい、帰りは・・・
「つらい・・・」
ようやく戻りました・・・
北欧神話に登場する神、トールの持つ武器Thor’s Hammer(トールハンマー)もこのトレイルから間近に見えます!
陽が落ちてくれば岩肌の色も変わってくる・・・
遠い大地の向こうにはスコールの雨が落ちるのも見え、そして右を見れば虹!
「人間ってなんてちっぽけなんだ」とこのマザーネーチャーに魂を打たれる!!
アメリカの大自然はスケールが違う!
Bryce Canyon National Park ブライスキャニオン国立公園
HP http://www.nps.gov/brca/index.htm - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
| Top |