■ [ 杉並区 ] 2015年の初外食は極ウマ「うな重」でスタート!(うな藤)
- 01/04/2015
- 年末に初めての「ぎっこり腰」をやってしまったことも影響し、今年の正月三が日は家でダラダラ・・・恒例の鎌倉鶴岡八幡宮までは足取りが遠いので今年は近場の杉並区善福寺にある井草八幡宮で初詣!
うな藤は席数も少なく人気店な事からあらかじめ時間指定で予約済!予約しておけば満席で負い返される事もないし、入店出来てもうなぎが焼きあがるのに要する50分も待つ必要はない!!さて、12時の予約前の11時50分に入店!予約しておいたうな重が提供される前はアルコールで喉を潤す!!とりあえずは瓶ビール・・・娘は酒が飲める20歳になったがさすがに「昼間からアルコールはいらない」という事・・・うな重のランクは、下のランクから順に「お子様」、「竹」、「松」、「特上」、「藤」の5種類!
重の蓋を開けると皮目を下にした美しいうなぎの照りがテンションを上げてくれる!
口に含めばふっくら蒸しあがった鰻の身が口に中でとろけ、備長炭でじっくり焼いた皮目の香ばしい香りが広がる!タレは醤油と砂糖の風味が軽く感じられる程度の上品さであくまでも主役は鰻!
さて、2015年も「健康でウマいものが食べてますように!」と祈願した後は今年の運勢を占う・・・うな藤●東京都杉並区今川4-8-7 グリーンパレス●03-3397-9174昼 11:00~14:00(L.O.13:00)夜 17:00~21:00(L.O.20:00) - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 杉並区 ] トトロだよ全員集合!(白髭のシュークリーム工房)
- 01/13/2011
世界中で唯一ここだけでしか作られないし購入できないトトロのシュークリーム!
作るのは白髭のパティシエのおじさんで、その名も「白髭のシュークリーム工房」!ちなみに僕は黒髭である!(どうでもいいか!)
もちろんこちらはジブリ公認で、こちらは株式会社パフという社名で代表取締役が宮崎さんという女性で宮崎駿氏の親族とか親戚とかいう噂はあるが真実不明である・・・場所は環八に程近い人見街道沿いでオリンピックの近く!
品の良いご年配の女性がショーケースの向こうで出迎えてくれる!
ショーケースには4種のトトロが早く買ってくてと言わんばかりのつぶらな瞳でこちらを見ている!
「待っててくれ!すぐにそこから出してあげるからな!」と自宅用で全種類4体購入!
箱の中には保冷剤も入れてくれるので、近場ならそのままでも問題ないでしょう!(夏場は遠方用の保冷剤は有料となる場合もあるようです)シューの皮は国産オーガニックを使用し、香ばしく焼かれている!
形はトトロ!・・・「となりもトトロ、となりのとなりもトトロ、みんなトトロだ!」
この形を作るのは職人の高い技術が必要で、大量生産が出来ないそうである!
なので良くみると1体1体それぞれ形や表情が微妙に違う!!
購入したのは以下4種類!☆カスタード&生クリーム(オールシーズン)1個390円
バニラビーンズのカスタードクリームと生クリームをミックス!☆チョコレートクリーム(オールシーズン)
産地限定のカカオ豆を100%使用して作られるクリームは苦味と深みがあるちょっと大人の味!
☆ストロベリークリーム(1~5月)1個430円
イチゴは和歌山県産の「さちのか苺」を使用し、生クリームとミックス!
グラニュー糖&苺リキュールを加えただけで苺の風味が口の中に広がり、「苺の森へようこそ!」って感じ!!
☆マロン&マロンクリーム(10~12月)1個430円
HPによると10~12月の季節限定だが、1月あたまに訪問した時点でまだショーケースに滞在していたので購入!
熊本県産の和栗を使って作られ、濃厚なマロンクリームに仕上がっている!
個人的にはこれが一番好みでした!
はい!みんな整列!!
カスタードトトロ! チョコレートトトロ、ストロベリートトロ、マロントトロその他、可愛いい森のクッキーもあり、お使い物に喜ばれる事でしょう!
クリスマスの時期にはSeasonalなクリスマスバージョンも登場します!
白髭のシュークリーム工房
●東京都杉並区高井戸東3-21-21
●03-3334-4689
●10:30~19:30
●定休:月曜(6、7、8月は月・火曜日定休)
HP: http://www.shiro-hige.com/
大きな地図で見る- [ Comment <2> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 杉並区 ] 【閉店】 カニランチ!(金の蟹)
- 12/06/2009
こちらの店は閉店しました!
荻窪でランチ!・・・向かったのは荻窪南口仲通り商店街にある蟹料理の専門店「金の蟹」昨年から気になっていたが初潜入!・・・チェーン店ではないが、虎ノ門に本店を置く!
ランチ(11:30~15:00)は850円~豪華な3500円までの幅広いラインナップ!
さて、2人で来店!・・・それぞれ異なる料理を注文し、味比べるという作戦!
まずは、蟹いくら丼(1300円)が登場!
蟹いくら丼には小鉢(きんぴらごぼう)、茶碗蒸し、漬物、味噌汁、食後にはデザートが付く!
茶碗蒸しも蟹入り、味噌汁は若布で出汁が利いていて、きんぴらの仕上がりも良くてウマい!
平たい丼に盛られた酢飯の上にはイクラ、そして左には茹でた蟹の身、右には生の蟹の刺身、その他、ほぐした鮭、そして、れんこん、山芋、かんぴょう、しそ葉、錦糸玉子、もみじの形の人参で彩られ、栄養バランスがばっちりである!
一方、天丼(950円)をオーダー!・・・小鉢のきんぴら、味噌汁、漬物は同様だが、こちらには茶碗蒸しは付かない・・・
大きな海老と、蟹の足が丼からはみ出る天ぷら!・・・そして、ししとう、茄子、さつま芋、などの野菜の天ぷらも加わる!
虎ノ門が本店という事もあり、丼汁は江戸前の色の濃い醤油色だが、濃すぎず程よい仕上がりだ!
食後のデザートには、きな粉と抹茶のくず餅!・・・甘すぎないので甘味が苦手な僕でもウマく頂けた!・・・生クリームが付いているので甘さは調整可能である!
次回は、夜ゆったりと蟹三昧を堪能したいですね~!!
金の蟹
●東京都杉並区荻窪5-21-12
●03-6410-8440
●ランチ:11:30~14:30 ディナー:17:00~22:30
●不定休
●HP: http://www.kinnokani.jp/ogikubo_kinnokani.html- [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 杉並区 ] 【閉店】 進化するバーガー!(VILLAGE VANGUARD DINER)
- 09/07/2008
こちらの店は閉店しました
阿佐ヶ谷でランチ!・・・今日はハンバーガーを食べたい気分なのでVILLAGE VANGUARD DINERへ!
吉祥寺店よりも広い店内・・・吉祥寺店が古き良き時代の雰囲気を出したダイナー風なのに対して、阿佐ヶ谷店はアメリカの砂漠地帯の田舎町にありそうなインテリアである!
今日はアメリカ ボストンの逸品 サミュエル・アダムを飲もうと決めていたけれど、メニューにはイギリスのBASS PALE ALEエール)の生樽がメニューにあるではないか!!・・・サミュエルは瓶だから家でものめるけれど、BASSのドラフトは家では飲めないので予定を変更!・・・BASSの1パイント(473ml)をオーダー!
吉祥寺店よりも広い店内は満席・・・厨房には2人なのでしばしビールを楽しみながらハンバーガーの登場を気長に待つ!
ハンバーガーは「ジャンクフード」と称される事が多いが、列記としたアメリカの家庭料理で僕はジャンクと呼ばれている事には抵抗がある!・・・例えば、日本でBBQと言えば肉や魚た野菜などのオンパレードで気合をいれたイベントになるが、アメリカでは毎日の調理の手段としてBBQグリルを使用する!・・・そしてパティをBBQグリルで焼いてハンバーガーやホットドッグを作るという家庭料理!・・・アメリカにいた頃には友人宅で味わったバーガーのレシピはそれぞれの家庭や出身で異なり、ハンバーガーの奥の深さを実感しカルチャーショックを受けたものだ!・・・日本で例えるとお好み焼きのような感じかな?
ファーストフードチェーン店のもは別として、レストラン店のバーガーもそれぞれ特色があり「たかがバーガー、されどバーガー」!・・・シンプルな料理のようで100個あれば100個違う様々なハンバーガーがあるのだ!
さて、 MALIBU BEACH BURGER(マリブビーチバーガー 1110円)が先ず登場!
バーガーの脇役のようで良し悪しを決めるのがバンズ!・・・パティの肉汁や野菜の水分、ドレッシング、ソースなどを受け止める役目があるので、ソフト過ぎれば食べにくく崩れてしまうし、硬すぎても食べにくくてポソポソ・・・ここのバンズはバーガー用の丁度良いころあいに焼かれていてGOO!
バーガーの具財は、下からレタス、トマト、オニオン、肉(パティ)という野菜を下にしたレイアウトで、オニオンとパティの間にガーリックに利いたマヨネーズのソースが特徴的!・・・ここから上はベーコン、アボカドを使ったメキシコのワカモーレ、さらに半分使用したアボカドがトッピングされWでアボカドを味われカリフォルニア太陽の恵みを感じるバーガーに仕上がっているが故にメニューのネーミングはアメリカ西海岸を連想させるステレオタイプな「マリブ」と名づけたのだろう?
お持ち帰りのファーストフード店ではないのでバーガーはしっかりとしたディナープレートで提供されるからフォークとナイフで頂くスタイルだが、テーブルには手でかぶりついて食べる為に包み紙が用意されているのは日本風の気配り・・・女性客の多い客層を配慮??
16種類の創作バーガーの中で僕が着目したのは HUEVOS A LA MEXICANA BURGER(ウエヴォス アラ メキシカーナ 970円)!!・・・HUEVOSとはスペイン語で卵の事である!
前記同様に下からレタス、トマト、オニオン、パティの基本のレイアウトに加え、ハラペーニョやトマトが入ったメキシカンなサルサを絡めたスクランブルエッグがたっぷり!・・・そしてアボカド・・・チリがさらにトッピングされる!・・・ありそうで本場アメリカでは決して頂けないTEX-MEXな創作バーガーもなかなか良いじゃないか!!
バンズをかぶせれば高さ11cmほどになる!・・・おちょぼ口の方はどう攻略するかが難関でしょう!
全ハンバーガーには皮付きのホームメイドフレンチフライが付きます!
料理も良いが、若い店員さん達が吉祥寺店同様に元気があって気持ちよい対応なのがさらにGOODです!!
VILLAGE VANGUARD DINER (ヴィレッジヴァンガード ダイナー) 阿佐ヶ谷
●東京都杉並区阿佐谷北2-13-4 ハイツセブン2F
●03-5327-5650
●11:30~翌2:00
●無休
ヴィレッジヴァンガード ダイナー 阿佐ヶ谷 (VILLAGE VANGUARD DINER) (ハンバーガー / 阿佐ヶ谷)
- [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 杉並区 ] 【閉店】 あっさり派ちゃんぽん!(長崎亭)
- 05/31/2008
こちらの店は閉店しました
夏のような熱い日が続いたと思えば今日のように肌寒い気候・・・体が順応出来ないのか?今日は体調を崩し気味・・・今日のランチは雨の西荻!・・・温かいものがたべたいから西荻で創業25年目のちゃんぽん、皿うどんの専門店!「長崎亭」へ!・・・老朽化の対策だろか?2F は工事中だが営業中・・時刻は12時半に入店!・・・土曜日のランチタイムのピーク時とあって19席がキャパシティーの店内は混んでいる!・・・運良く入り口に入ってすぐの席が空いているが、この店では入店時に無言でもお出迎えだから勝手に着席!・・・入り口の隙間風と厨房の窓からの冷たい外気が直撃する席だ!!
さて、メニューはご覧の通り、長崎名物! ちゃんぽん&皿うどんがメイン!・・・その他のメニューは餃子、ライス、ザーサイ、ドリンクだけ!!
この店のスープのベースはげんこつと鶏がら、日高産こんぶで構成されるあっさり味!!・・・個人的な好みだけれど、とんこつの濃厚さが無いと皿うどんはさらに片栗粉でとじるからコクが薄れてしまう!・・・僕はちゃんぽんよりも皿うどん派だけれど、この店では上品なスープがストレートに味わえる「ちゃんぽん」の方がオススメ!!(個人的な味の好みなのでご参考まで・・・)
具材は野菜が中心で魚介はアサリとイカ!(肉は無い)・・・餃子が3個付いたAセット(920円)を注文!!・・・小ぶりの餃子は皮がもっちりでアンはニンニクが利いていて味付けがしっかりついた肉のプリプリ感がGOO!
メインのちゃんぽんは白濁のコッテリスープではなく、透明感のあるスープ!・・・あっさりしているから始めはパンチが感じられないけれど、スープを飲めば飲むほど、鶏ガラのコクが口の中に広がり深みを感じられ、麺は長崎から直送してるようだ・・・量的には具材を含め決して多くはなく女性やご老人でも完食できるミドル級!
今日は体調不良で食欲もなかったけれど、腹ペコ時には200円増で大盛り、具だくさんの「特上ちゃんぽん」(940円)がGOO!・・・そして、入店時には無愛想な接客と思えるご夫婦の接客も会計時には・・・「ありがとうございました!」・・・
「鶏がらのウマ味が感じられるアクセントのあっさりちゃんぽんウマかったです!」
西荻 長崎亭
●東京都杉並区西荻南3-8-10
●03-3333-4664
●昼11:30~14:00 夜18:00~21:00 定休:月曜
- [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]