Comment to this entry
-コメントエリア-
夏休みのエンディングは故郷へ・・・
何故か現在、横須賀にはラーメン屋が非常に多くなった・・・僕はラーメンフリークではないので事情は分からないが、横浜横須賀道路の佐原インター付近で大人気の2店舗「塩や」と「イツワ製麺所食堂」の人気はすごい!・・・コンセプトを変えてどちらも同一人物によるプロデュースだから両店の人気が高いのは納得!
イツワ製麺所食堂がウマいので「塩や」もいつかは行こうと思っていたが、残念ながら2009年の9月2日に店を閉めてしまったらしい・・・
悔いが残るが、向かった先は2度目となる「イツワ製麺所食堂」へ!!・・・
塩や無き後は、グルメサイト「食べログ」では横須賀市のすべてのジャンル総合で1位!・・・神奈川県のラーメンランキングで2位を誇る人気店となっている!
さて、出身者の僕でも分かりづらい場所にあるその店は久里浜港に流れる平作川沿いの住宅街!!
そして開店から5分過ぎたばかりで入店するがすでに10人ほどの客が待っている!・・・
まずは、順番表に名前を記入し、食券を自動販売機で買うシステム!・・・ ラーメン系、かまあげ系、つけ麺系の各種豊富なラインナップ!
食券を自動販売機で購入したら、自販機の横の麺の量を示す150gから50g刻みで特盛の350gまでのカードを選び、順番を待つ!・・・順番が近づいてきたら名前が呼ばれ、手に握り締めた食券とグラム数を確認しに来る!・・・もうちょっと待てばいよいよ着席できるという合図で、着席後にも料理をが登場するまであまり待たずに済むという高効率なシステム!!
つけ麺系、かまあげ系、ラーメン系の3系統!・・・前回は妻と2人でつけ麺、今回は僕つけ麺、妻つけ麺、娘つけ麺・・・と芸は無い!
いよいよ名前が呼ばれいざ出陣!・・・・・・よくある行列の出来るラーメン屋のように客をガンガン押し込める事無く、ゆったりとした間隔をもって食事が出来、食べている間に背後に人の気配を感じることも早く帰れと追い出されることも無いのが非常に良い!!
東南アジアの食堂のような独特な雰囲気が、なんだか落ち着く!
娘は初来店で「坦々つけ麺」(850円)を選択!・・・そして間も無く登場するが、「あれ??前回来たのはおよそ1年前だが、改良がされている!」
変化点は、①麺は黒い平皿に乗っていたがラーメン丼ぶりで登場!・・・②薬味も麺の上に乗っていたが、別の容器の中に・・・③チャーシューと海苔の姿は無いが、代わりにたっぷりの味付け挽肉(レンゲのもやしとキクラゲなどの野菜の薬味は同様)・・④ゴマすり機から自分で擂るスタイルに変化している!
しかし真っ赤なスープは辛さ控えめだがラー油の香りが引き立ち、自分で擂ったゴマを加え、麺をコクと香りのスープに絡め、レンゲで味付けの挽き肉をすくいながらと一緒に頂けば、進化が伺える!
ポットのスープは最後のお楽しみ!!
麺の量は、僕350g、娘300g、妻250g・・・(細麺はまだ見たことが無いので味わってみたかったが、僕太麺、娘太麺、妻太麺・・・
無添加で自家製で製麺されるストレートな麺は喉越しが良くて小麦の香りが引き立ち、もっちりと腰のある仕上がり
僕も妻も両者共に「酸辣味噌つけ麺」!
こちらのスープは名前の通り、酢と辛味と味噌の風味が三位一体!!・・・パクチーがアクセントになり、アジアンテイストをかもしだす!!
ポットに入ったかつおの出汁を残った濃厚スープに入れ「スープ割」すればスープも飲み干せ、味の変化も楽しめるから2度ウマい!!
ウマい!です!!
イツワ製麺所食堂
●神奈川県横須賀市森崎1-1-9
●046-835-9812
●平日 11:30~15:00
土・日・祝(昼) 11:30~15:30、土日(夜)17:30~21:00
●定休:月曜日 、第3月火曜日
*営業時間はよく変更されるようですので電話でご確認の上、お出かけください。
After9
*The JavaScript is invalid.
<ブログ内キーワード検索>
<ウマい!お取り寄せ>
北海道
エゾバフンウニ
緑の一番星
天然白えび
宇都宮餃子会
伊豆河童ところてん
ノワ・ド・ココ ローストビーフ
トロ鰹のたたき
天然岩牡蠣
水たき(博多華味鳥)
自家製ユッケジャン
台湾 小籠包
明蝦巻(耀盛號)
インドカレー(アジャンタ)
活オマールロブスター
USDA Ribeye Steak
Chorizo(チョリソー)
フレンチラムラック
スモークサーモン
エスカルゴ ア・ラ・ブルギニヨン
パルミジャーノレッジャーノ
<アメリカのRADIOを聴こう♪>
Los Angeles,CA
Old School Soul,Funk Live
SOUL・R&B by Amazon