■ [ 宇都宮市 ] 人気のザ・居酒屋!(仲ちゃん)
- 07/01/2017
- 栃木に男4人で出張!
近年は日帰りの主張が多いけど今回は久しぶりの1泊!
夕方に仕事を終えてホテルにチェックイン!
宿泊するホテルはJR宇都宮駅から遠く西に3㎞以上あるシーラックパル!
駅からは遠いけれど閑静な立地で宿泊料金も安くバイキングの朝食もついているから人気が高いビジネスホテル!
さて、駅近くと違い飲食店の選択肢が少ないので食事に困る・・・
近くにはベルモールというショッピングモールがあるので胃袋を満たすだけならフードコートでも用は足りる!
でもせっかくなのでの飲みに行こうと後輩が以前訪問して気に入ったという居酒屋へ行くことに!
ホテルからおよそ1㎞ほど南に歩き住宅街の中にある居酒屋 仲ちゃんに到着!
扉を開けるとカウンター席!
こじんまりした店かと思いきや奥には座敷そして2階に上がれば広い座敷で宴会50人に対応できるんだとか!
チェーン系居酒屋ではなさそうだが130席ものキャパで個人店居酒屋にしては大箱!
奥の座敷では大人数の宴会、そして他の席には大学生らしき若い客層も目立つ!
地図でみるとすぐ近くに宇都宮大学があるので学生にも人気がある店のようです!
さて、まずはビールで乾杯!
ところがみなれないビールのメニューに惹かれてフローズンのビールをみんなで注文!
泡が凍ったファンシーなビール・・・普通のビールにすれば良かったと後悔・・・
そして料理の種類がとにかく多いこちらの居酒屋!
皆でジャンジャン食べたい料理をオーダー!
まずは刺身三点盛りから!
そして居酒屋の定番 もつ煮!
川海老唐揚げはビールのお代わりが欲しくなるビールのアテと箸休めににぴったり!
ホルモンにんにく炒めは濃い味でパンチが利いてビールが進む!
酒のお代わりはビールはやめてハイボール!
写真撮りまーす「ハイ ボール♪」
存在感ある鯛のカブト焼き・・・食べれなくなるのであんまり見つめないでくれ!
ここまでは普通の居酒屋にありそうなメニューだが、宇都宮と言えば餃子だけではない ステーキもご当地料理!
宇都宮のステーキのタレといえばすりおろしオニオンに醤油とガーリックは利いたソース!
宮ステーキでも有名な「宮のタレ」の形式が宇都宮ステーキの真骨頂!
まさか居酒屋でステーキが食べれるなんてこれはラッキー!!
串焼き3人前は皆でじゃんけんしながらシェア!
ホタテバター焼きは目の前で焼くスタイル!
レバニラ炒めは酒のアテ風にとろみと濃い味!
シューマイは市販のもののようで残念・・・
〆にはチャーハン!塩は強め・・・
安くて料理の種類も豊富な居酒屋仲ちゃん!
宇都宮大学の学生さんたちにも人気で賑わっている居酒屋でした!!
仲ちゃん
●栃木県宇都宮市陽東1丁目3?16
●028-662-7189
●17:00~翌1:00
●定休火曜日
ホットペッパー 仲ちゃん - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 宇都宮市 ] 宇都宮のアメリカ!(Toner's DINER/トナーズ ダイナー)
- 11/02/2016
- 出張で後輩と3人で栃木へ!
訪問先へ向かう途中にランチで向かったのは宇都宮の住宅街に現れる宇都宮のアメリカ Toner's DINER(トナーズ ダイナー)!
前回訪問してブログの記事&食べログ投稿したのが2008年なので8年ぶりの訪問!
とは言え、前回訪問したのは畑の中にあったので移転したリニューアル店舗!
目印はToner's DINERのサイン!
開店時間前に到着したので10分ほど駐車場で待つ!
宇都宮の住宅街の中に突如現れるアメリカンな場所ながら店の向かいは日本tらしい神社!
そしてオープンと同時に入店!!
ご夫婦で切り盛りする個人店にしてはアメリカに対するセンスとこだわりは抜群!!
右側の奥の席へ案内される!
ディスプレーされているのはアメリカでもコレクターズアイテムとされる古き良きアメリカの雑貨!!
座った席の横にはアメリカの耐熱マグのFireking(ファイアーキング)!
さて、ランチのメニューはハンバーグとハンバーガー!!
後輩の1人が選んだ「ハニーBBQベーコンバーガー」が登場!!
もう一人のYoungestな後輩が選んだ(というか半強制)ダブルバーガー!
そして僕が選んだのはTEX MEX(テックスメックス)な「メキシカンチリバーガー」!
焼きたての丸まるとしたパティはジューシー!
そしてスパイシーなチリとチェダーチーズがバーガーに深みを与えてくれる!!
レトロアメリカの雑貨に囲まれた空間!
そしてオーナーの集めたコレクターズアイテムは一部販売もしているようだ!!
50年代のクルーザーも分かる人には分かるレアでクール!!
1月の渡米が待ちきれなくなってきた!!
Toner's DINER(トナーズ ダイナー)
●栃木県宇都宮市下栗町967-1
●028-656-2817
11:30~14:00
18:00~21:00(LO20:30)
●定休:第二水曜日、第三木曜日
HP Toner's DINER - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 宇都宮市 ] 宇都宮土産の餃子はいつもの!(来らっせ)
- 07/20/2016
- 新幹線で栃木に出張!
夕方に仕事を終えて新幹線で日帰りの出張・・・
新幹線に乗る前に改札口近くにある「来らっせ」へ!
「来らっせ」は宇都宮の地域活性化で町おこしを行い、餃子の食文化の普及を行う協同組合の「宇都宮餃子会」が運営する「宇都宮餃子」の販売店!
実際に宇都宮で餃子を提供する店は数多くあるが、「宇都宮餃子会」は33の加盟店から成り立ち「宇都宮餃子」の仕掛け人であろう!?
宇都宮のご当地料理として餃子で知名度を上げたが「宇都宮餃子」という定義は特にない・・・
ご当地料理で○○を名乗るには「○○の食材を使う・・・」など決められた定義に基づくものだが宇都宮の餃子には特別な決まりは無い!
なので「宇都宮餃子ってどんな味~?」「宇都宮餃子の特徴は~?」「宇都宮餃子っと美味しいの~?」など質問が想定されるが各店舗のオーナーが好き勝手に作る餃子なので特徴も味も異なる!
餃子の大きさ、皮の厚さ、色、餡の材料、肉の種類、野菜の種類、味付け・・・etc 宇都宮餃子にはルールや定義は一切無く自由!!
さて宇都宮では餃子を提供する店が「宇都宮餃子会」としての加盟店は33店舗!
ここ「来らっせ」ではその加盟店の「冷凍餃子」が購入できる宇都宮餃子会の餃子直売所となっている!
いろんな餃子を試したほうがブログネタになるが、家族のリクエストによりいつも通り「中華とんとん」のびっくり餃子を購入する」!
「あったあった」と一安心!!(写真左下)
「中華とんとん」のびっくり餃子は3人前15個入りで1.350円!
注意:店舗での持ち帰りは「冷凍」の販売は無く「冷蔵」だが、来らっせでは冷凍販売となってます(全ての店舗の餃子)
「中華とんとん」の店舗で「びっくり餃子(5ヶ)」450円なので価格は同じ!!
保冷剤の200円を払えばしっかり保冷バックに入れてくれるから自宅までの1時間半も安心!
冷凍庫で眠らせ翌日に焼く!!
店舗では2種類の餃子があり、ジャンボびっくり餃子、びっくり餃子(1個80gで長さ9cm)
来らっせでは小さいほうの「びっくり餃子」のみ販売!
小さいと言ってもびっくり餃子は1個80gで長さ9cmもある大きな餃子が特徴!
大きいので焼きにおよそ15分くらいかかり焼き上がり!
餃子が大きいだけではなく味が好きなのがこちのファンな理由!
豚肉は少なめでザックリ粗めのカットの野菜が中心のさっぱりで繊細な味の餃子!
肉の脂身で肉汁を演出するこってりな餃子と異なり、野菜のシャキシャキ感とみずみずしさが命!
通常の餃子では野菜の水分は絞るが、とんとんの餃子はキャベツを絞って水抜きせずに野菜本来のジューシーさをキープしていてヘルシー!
そして、もっちりした皮の中に包まれた餡はキャベツが中心で粗めに刻まれシャキシャキ感の中にジューシーさがある仕上がり!
素材の味を生かしニンニクと生姜の程よい香りが口の中に広がり、そのダイナミックなビジュアルとは逆にさっぱりで上品な餃子!
びっくりな大きさの中にやさしい味の「強さと優しさのハイブリッド」!
「とんとんトントン・・・♪」と2トントラックのCMがTVで流れる度にウマくてびっくりなトントンの餃子が食べたくなってしまう!
来らっせ パセオ店
●栃木県宇都宮市川向町1-23 宇都宮駅ビルパセオ (宇都宮構内2F)
●028-650-5352
●8:00~21:00
●定休:パセオ店定休日に順ずる
HP http://www.gyozakai.com/society/kirassepaseo.html - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 宇都宮市 ] 宮のトントンは強さと優しさのハイブリッド!(中華トントン)
- 12/23/2015
- 早朝に車で東北自動車道を走り栃木県の宇都宮金近郊に出張!夕方に仕事を終えたので晩飯を食べて帰ろうという事に!僕が良く行く「中華トントン」の話を出すと「行ったことが無い」と食いついてきたので有無を言わさず「中華トントン」へ!
最近トラックのテレビCMの「トントントントン日野の2トン・・・♪」を観るたび日に「中華トントン」を思い出していたのでグッドタイミング!!
メディアの影響を受けると待つこともある人気店になったが、この日は空いている様子!そして厨房の様子に変化が伺える!!料理の要となる店主はおらず、代わりに厨房のセンターには息子さん!!
淡々と餃子を包む店主の奥さんはいつも通りおられるので看板の餃子の味は安泰!!餃子はもちろん外せないが、サイドのメニューは悩むところ・・・
息子さんの腕を信じて今までウマかったチャーハンにする!チャーハンは単品よりも+80円でチャーハンセットにすれば、野菜たっぷりのスープとお新香が付くので「チャーハンセット」に!!
頭上のメニューをみると少し価格が値上がりした様だ!
以前はオヤジさんの目を閉じて鍋を振る姿が厨房にあったが、その技は伝授されておらず、目を見開いて鍋を振る息子さん・・・そしてチャーハンが登場!果たして息子さんの味は!?見た目はオヤジさんが作っていたもの変わらない具材!「中華トントン」の看板メニューの餃子が登場!餃子は大きいので鉄板に投入してからおよそ15分は要する!餃子は2種類で、ジャンボびっくり餃子(1個100gで長さ14cm)、こちらの小さいほうのびっくり餃子でも1個80gで長さ9cm)
豚肉は少なめでザックリ粗めのカットの野菜が中心のさっぱりで繊細な味の餃子!いつも通り野菜のみずみずしさが熱々ジューシーに感じられる!肉の脂身で肉汁を演出するこってり餃子と異なり、野菜を絞って水抜きせず野菜本来のみずみずしさをキープしているのがそのジューシーさの秘密!手作りの餃子は焼く寸前におばちゃんがその場で餡を入れて包む事で成立する究極のレシピ!もっちりした皮の中に包まれた餡は野菜本来の素材の味を生かしニンニク、生姜の程よい香りが口の中に広がり、そのダイナミックな容姿と真逆にさっぱりで上品な餃子!
中華トントン●栃木県宇都宮市東今泉1-1-42●028-635-8559
[火~金]12:00~13:45 17:00~21:15(L.O.)[土・日・祝]12:00~14:45 17:00~21:15(L.O.) - [ Comment <0> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]
■ [ 宇都宮市 ] 「満腹中枢はありま~す!」(天下一品)
- 05/27/2014
- 栃木に車で出張の帰り道・・・出張メンバー3人で夕食を食べて帰ろうという事に!個人的にはいつも行く餃子の店に行きたかったが他のメンバーに「餃子食べたいな~!」と言ってみると無反応・・・
では「天一でラーメンでも?」との提案には他の2人も「良いですね~!」とレスポンス良く反応・・・
という事で宇都宮大学近くの天下一品へ!
天下一品は本店と直営店と以外にもオーナーが権利を買って起業したフランチャイズ店が多いが、こちらもそのフランチャイズ店!こちらの天一はかなり古く、僕の知る限りでもかるく20年以上前から存在する!
訪問先の食堂でしっかりチキンカツ定食を食べて終えてからまだ4時間しか経過してないので腹は減ってない・・・宇都宮店はちょうど2年ぶりの訪問で、前回の記事で「次回はチャーハンセットにしよう・・・」と書いてしまったので有言実行!
腹減ってないが、世間を騒がせている改ざんレポートのようにならないように「チャーハンセットは、食べま~す!」昨年12月に他店舗で食べて食べて以来の5ヵ月ぶり!だいたい半年のサイクルで訪れる天一病の中毒症状が現れる前の処置!!スープが濃厚な天下一品の真骨頂で代名詞のスープと言えば「こってり」!前回は横浜関内店でオーダーした裏メニューの「こっさり」別名で「2号」とも言うらしい!「こってり」と「あっさり」とをブレンドした中間の「こっさり」だったが今回は正統派の「こってり」!
消費税アップの影響で700円だったこってりの並は720円に値上げされている!デフォルトの具材は、青ネギ、メンマ、チャーシュー1枚!そう言えば、以前ニュースで天下一品の230店舗のうち、大阪、兵庫、東京など7都府県のフランチャイズ店18店舗で、中国産などが混じっているのに「九条ネギ」と表示していたと報じらていたが、これは「九条ネギだろう!」!
チャーシューは他店では超薄切りのロース肉のチャーシューだったりするが、違い厚めで脂が多めなバラチャーシュー!フランチャイズの天下一品の麺、スープ、そしてサイドメニューの餃子も工場で生産されるので基本的には同じ素材を使用しているという事だが、チャーシューに関しては各店で個性を出しているように思える!スープの「こってり」は鶏と多くの野菜(11種類)からつくる濃厚などろどろのポタージュ状のスープはどこの店舗も変わらない!
半分くらい食べたところで味の変化を楽しむには、テーブルの上の容器に入っている「特製からし味噌」を加えて味の変化が2度楽しめる!
半チャーハンの味は悪くないが、あらかじめ作り置きしたものを温め直してる感じは否めない・・・
無理して食べたので超満腹・・・あまり次回の予言はしないことにしよう!
偽りなしに自信を持って言えるのは 「満腹中枢はありま~す!!」天下一品 宇都宮店●栃木県宇都宮市峰3-31-45●028-636-0170●11:00~翌01:00●定休:木曜日m - [ Comment <2> ] [ Trackback <0> ] [ top↑ ]